お気軽にお問い合わせください。0467-61-3930
みらいふる鎌倉とは

岡本高砂会が第1号の老人クラブとして、昭和38年8月20日に結成されました。
鎌倉市老人クラブ連合会(みらいふる鎌倉)では、各クラブの横の連携を強めるために、昭和39年9月に発足し、地域に対し働きをかけています。
鎌倉市老人クラブ連合会(みらいふる鎌倉)では、各部会ごとに年間行事を企画・運営し、自主運営をしています。
総人口 | 177,053人 |
65歳以上 | 54,016人 |
高齢化率 | 30.51% |
介護認定者 | 10,932人 |
(令和3年4月1日現在)
鎌倉地区 | 腰越地区 | 深沢地区 | 大船地区 | 玉縄地区 |
828名 | 518名 | 608名 | 530名 | 442名 |
鎌倉地区 | 腰越地区 | 深沢地区 | 大船地区 | 玉縄地区 |
20クラブ | 8クラブ | 11クラブ | 9クラブ | 10クラブ |
(令和3年4月1日現在)
総 務 部 |
クラブ運営の企画及び予算に関すること 社会奉仕活動に関すること 渉外に関すること その他部門に属さないこと(功労者のつどい、新年賀詞交歓会) クラブの収支予算の執行に関すること クラブの決算書の作成に関すること クラブの財産の運営・管理に関すること 各部、各地区に対する予算の配賦に関すること |
厚 生 部 |
親睦及び研修旅行に関すること 社会奉仕活動に関すること 趣味娯楽に関すること(レクリエーション) |
教 養 部 |
高齢者運動の推進及び健康増進に関すること |
ス ポ | ツ 部 |
高齢者運動の推進及び健康増進に関すること |
女 性 部 |
女性会員の向上のため、研修会開催に関すること 友愛活動に関すること 福祉活動に関すること |
勢 年 部 |
各種記念事業等の取り組み 会員増強(加入促進運動) 組織拡大強化に関すること |